
はじめまして。このサイトを運営しているTamzo(たむぞう)と申します。
首都圏在住のアラフィフ男性で、現在は照明メーカーの営業マンとして働いています。
私の仕事は、主に大手家電量販店の店舗を訪問し、自社の新商品の売り場展開や販促施策について店員さんと話し合うこと。時には実際に売り場に立ち、お客様に直接商品をご案内することもあります。ほぼ毎日のように家電量販店に出入りしているため、照明はもちろん、冷蔵庫や洗濯機といった白物家電、テレビやオーディオ機器といった黒物家電にも詳しく、家電全般に精通しています。
実は、現在の仕事に就く前は 大手家電量販店の販売員 をしていました。その経験があるおかげで、家電量販店の店員さんたちとも話がスムーズに進み、自然と良好な関係を築くことができています。店頭での接客の苦労も理解しているので、店員さんと一緒に売り場を作ったり、どんな情報が必要かを考えたりする時間は、とてもやりがいを感じる瞬間です。
そんな中で改めて気づいたのが、「照明や電球選びの難しさ」 でした。
冷蔵庫やテレビなら、サイズや機能、ブランドで比較的スムーズに選ぶことができます。しかし、照明となると話は別。「LEDと蛍光灯の違いは?」「ワット数が違うとどうなるの?」「調光・調色って必要?」と、疑問が次々に浮かび、最適な商品を選ぶのに迷ってしまうお客様が多いのです。
店頭でお客様の悩みを聞くうちに、私自身も説明のスキルを磨くようになり、できるだけ分かりやすく伝えることを意識するようになりました。すると、「なるほど、分かりやすい!」と喜ばれることが増え、照明選びの手助けができることにやりがいを感じるようになったのです。
こうした経験を積む中で、「店頭でお客様一人ひとりに説明するだけでなく、もっと多くの人に役立つ情報を届けられないか?」と考えるようになりました。そこで立ち上げたのが、この照明・電球の総合情報サイトです。
このサイトでは、家電販売の現場で培った知識や実際のお客様の声をもとに、「専門的だけど分かりやすい」情報発信 を目指しています。
✔ LED電球の選び方
✔ 照明器具の違いと特徴
✔ 部屋に合った照明の選び方
✔ 電気代の節約につながる照明の使い方
など、照明に関するあらゆる疑問を解決できるようなコンテンツを充実させていきたいと思っています。
また、このサイトのもう一つの大きな目的は・・・



「家電量販店に行かなくても、欲しい電球や最適な照明が分かって、自宅に居ながら商品を購入できる」という環境を整えることです!
近所に家電量販店がない方や、身体が不自由だったり、高齢で遠出が難しい方でも、自宅にいながら最適な照明を見つけられるように―。そんな思いから、誰でも迷わず電球や照明を選べる仕組み作りを進めています。
また、間違った情報掲載を避けるために、現役の家電量販店の照明売場の店員、照明コンサルタント、第二種電気工事士の方に監修していただいています。
照明は、ただ明るさを確保するだけのものではなく、暮らしの質を大きく左右する存在 です。適切な照明を選ぶことで、リラックスできる空間を作ったり、作業がしやすい環境を整えたり、節電につなげたりすることができます。
そんな 「あかりのちから」 を最大限に活かすためのお手伝いができればと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします!